NEWS

小野耕石展 in 武野屋別邸(倉敷市) 近日スタート

小野耕石展 in 武野屋別邸 開催します!
絵の具を集積した作品「NEW ENLIGHTENMENT」4点。Inducer.6などを出品。
NEW ENLIGHTENMENTは東京のギャラリー以外では初の出品となります。
武野屋には僕の作品が何点も展示してあるのですが、別邸の2階は生活に使える蕎麦ちょこのギャラリーとして準備を進めています。この会場を使いまして、作品展示を企画していただきました。
武野屋の武野夫妻は岡山県立総社南高校美術工芸コースの同級生です。
それでは開催の準備が整いましたら。

3月後半から開催予定

【岡山県倉敷市】自家製蕎麦「武野屋」公式サイト (takenoya-kurashiki.co.jp)

NEW ENLIGHTENMENT 武野屋NEW ENLIGHTENMENT 2021、スクリーンプリントの応用、油性インク・顔料 3,5×13,7×19,1cm Courtesy: Tokyo Publishing House

この作品は絵の具だけで出来ています。僕が版を通してゴムべら(スキージ)で刷り落とした絵の具の集積物です。よって開くことも曲げることも出来ず、紙の本よりもズシリと重い。

作品の制作過程は、刷り上げた四角い絵の具(40版刷り重ねて約0.5mm)を刷った支持体から独立させ、それらを貼り重ねる事でそれ自体が分厚くなり自立する。つまり「僕の行為(絵の具をゴムべらで刷り落とし続ける)を100%集積させたモノ」である。

本の形態を借りているのは知的要素としての文字(インク)の名残。

Inducer.6 武野屋Inducer.6 2017、油性インク・頭骨、52×45×35cm photo : Daisuke Aochi

鱗頭の制作を進めたもの。No.01から始まり、番号が進むごとに少しずつ表現に変化を取り入れている。次の作品のアイデアは制作中に発見する。

ヒットパレードⅢ 養清堂ギャラリー 2022.2.28(月)-3.12(土)

養清堂ギャラリーでのヒットパレードも3回目を迎えました。
普段発表しているギャラリ-の垣根を越えて、4名の作家がここに集まります!
今回は、2009年から2022年の作品を準備しました。インク本、頭蓋骨、平面作品出品します。

表現者の孤独とは

他者の大宇宙があってこその

ただの観念であった。

世界が孤独と向き合う今

隠れ蓑を奪われた僕達は

自己と共鳴をはかる。

現在の私達は未来も過去も到達できない

揺るぎない表現者だ。

ヒットパレードⅢ
養清堂画廊
東京都中央区銀座5-5-15
2022年2月28日-3月12日
11:00-17:00 最終日-15:30

ヒットパレードⅢ 小野耕石 重野克明 染谷悠子 松田修

ヒットパレードⅢ 小野耕石 重野克明 染谷悠子 松田修ヒットパレードⅢ 小野耕石 重野克明 染谷悠子 松田修

lux-光 7artists exhibition GALLERY TSUBAKI

ギャラリー椿で行われるグループ展に参加しています。
Hundred Layers of Colorsシリーズを大小合わせて8点出品しています。
ここのギャラリーは学生時代に展示のお手伝いのバイトをしていたこともあり、声をかけていただきました。
コロナ感染に配慮しつつ来廊をお待ちしています!

lux-光
7artists exhibition

GALLERY TSUBAKI (gallery-tsubaki.net)

伊澤由花子、小野耕石、ソン・ヨンジュ
夏目麻麦、服部知佳、堀込幸枝、松田麗香
2022年2月5日(土)-2月19日(土)
12:00-18:00
日・月・祝休廊

GALLERY TSUBAKI
東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル1F
03-3281-7808

小野耕石 ギャラリー椿

小野耕石 ギャラリー椿